この夏「本気」で出会うなら。
ブライダルでは2024年7月31日までSummerキャンペーンを実施中です。 すべての男女が対象で登録料は50%オフ。 「この夏本気で出会うなら。海より、山より、ブライダル。」です。
「気に食わない人」に出会う意味(1)
誰しも、「なんとなくこの人とは合わないな」「苦手だな」と感じる人はいるものです。 相手を避けたり、なるべる関わらないようにしたりしても、 まるで腐れ縁のようになかなか縁が切れず、歯痒くてもどかしい思いをする・・・ そういうことはありませんか? あなたから見た「嫌いな人」「苦手な人」の言動は、たいてい不快なものです。 ですが、それに対して、ただ腹を立てたり、悲しんだりしているだけでは、おそらく同じことが繰り返されるでしょう。 こんなふうに考えてみてください。 その人は、あなたにとって反面教師であり、「自分はこうならないように気をつけよう」と意識させてくれている存在なのだ、と。 言い方を変えれば、その人は「嫌な役」をわざわざ引き受けてあなたの前に現れて、 あなた自身の気づきや成長を促してくれているのです。 そう考えてみると、急にその人の存在が、自分にとって意味のあるものに思えてきませんか? 生活態度や人との関わり方、言葉の選び方など、 「なんかこの人のここが気に食わない!」と感じたら、 目を背けてしまう前に一度じっくりと観察してみてください。 きっと大事な気づきがあるはずです。
七夕に願いを
皆さんも子どもの頃、一度は短冊に願いを書いた経験が あると思います。 最近はイベントスペースやショッピングモールにも笹飾りが あり、短冊に願いを書けるようになっていますね。 もし週末、どこかで笹飾りを見つけたら、童心にかえり 昔とは違った視点で願い事を書いてみては?
セミナー発信!≪お見合い実践講座②≫
ブライダルでは、様々なご要望にお応えすべくセミナーも多様化、カスタマイズ化して参りたいと思います。 先回のお見合い実践講座①では、非言語コミュニケーション(第一印象)が お見合いのお返事に大きく関わってくることはお伝えいたしましたね。 さて、いよいよお見合い当日の会話について考えてみましょう!第一印象はすごく 好印象!でもいざ会話が始まると中々お話が弾まず???なんてことは多々ありがちな 事なのですが、実は、会話についてもある程度の事前準備は必要なのです。 お相手様の情報を把握しておくことは勿論大切な事ですが、まずご自分自身が何を アピールしていきたいのか、何が自分の強みであるのかを明確にしておきましょう。 そのためにも、ご自身の魅力や長所は?今頑張っていることは?常日頃から大事に しているもの(こと)は?等々のイメージを充分に膨らませておきましょう。 次回は、弾む会話のヒントをお伝えいたします。
夏に向けて
今年は平年より梅雨入りが遅く、沖縄では既に梅雨明けとか。 夏に向けての準備はお済みでしょうか。ブライダルでは自分にあった パーソナルカラー診断をしています。オン・オフのファッションの 参考になさって新しい自分を見つけてください。 その他にも自分磨きのセミナーも各種ご用意しています。
制約に縛られている方がいいこともある
「出会いの場が限られている」 「収入が限られている」 「自由な時間が限られている」 人は、制約に縛られているときにストレスを感じるものです。 ですが、「不自由さ」というのは、本当に悪いものなのでしょうか。 何でも好きに、自由にしていいよと言われたら、 本当に自分のしたいことが分かっている人でもないかぎり、途方に暮れてしまうでしょう。 あるいは反対に、自分の欲にブレーキが効かなくなってしまうかもしれません。 人は制約のある状況の中では、知恵を働かせて、 「今の自分に本当に必要なもの」を見定めようとします。 そういう状況でしか、見えてこないもの(優先順位)もあるのです。 伸び伸びと自由にできる状況にも、それなりの良さはありますが、 不自由さを経験した人でなければ、その恩恵は感じられません。 もしあなたが今、何かしらの窮屈さを感じる状況にあるなら、 本当はどうしたいのか、何を求めているのか、 じっくりと自分の心に耳を傾けるチャンスです。